こんにちは。創風塾です。
今週の「江上鳴風のビジネス戦略塾」では、
創風塾塾長の江上鳴風が、
前回のターゲットの心を分解せよ!〜ビジネス戦略塾 No.249に続き、
サイコグラフィックのセグメントと、インサイトの重要性と、そのひも解きます。
前回と同じく缶コーヒーを事例にあげて語りますので、
まだお聴きになっていない方は、合わせてお楽しみ下さい。
それでは早速、塾長 江上鳴風のメッセージとともにお聴き下さい。
★
相対性理論を100年以上前に創りあげた
アインシュタイン。
その相対性理論をつくる素となる
問いがあります。
それは・・・
―――――――――――――――
光の速さで光と並走したら
光は止まって見えるのか?
―――――――――――――――
・・・でした。
これは彼が16歳のときに
夢中になった問いかけです。
アインシュタインは
ある意味、偶然、後年に相対性理論を
導くことになる素晴らしい問いを
思いついきました。
物事の本質を打ち抜きたいとき、
こうした問いは欠かせない
最重要要素です。
さて。彼の名言のひとつに・・・
―――――――――――――――
私は地球を救うために
1時間の時間を与えられたとしたら、
59分を問題の定義に使い、
1分を解決策の策定に使うだろう。
―――――――――――――――
・・・ということばがあります。
実はマーケティングやブランディングで、
この問題の定義に当たるものがあります。
それが、ユーザーのインサイトです。
なぜ買うのか。
購買行動の裏側に眠っている
意識的にしろ、無意識的にしろ
本音と言えるようなもの。
ビジネスであれば59分を費やして
追求しなければならないものです。
なぜなら、深い洞察力に富んだ
インサイトをつかんだ瞬間に、
マーケティング戦略やブランディング戦略も
同時に生まれるからです。
今週の放送、250回目のビジネス戦略塾は
前回と同じくサイコグラフィックの
セグメンテーションとインサイトを扱います。
缶コーヒーユーザーの心理を
ひも解いていきます。
★
「江上鳴風のビジネス戦略塾」
第250回 意識の流れをシミュレートしてみる
★
いかがでしたか。
あなたのビジネス戦略のヒントを受け取っていただけたでしょうか。
パーソナル・ブランディングの実践塾「創風塾」の
第4期は、昨今の状況を鑑み、コロナ禍が収まるのを待って、
装いも新たに2022年開講を予定し、準備を進めています。
詳細が決まり次第、当ホームページにもご案内いたしますが、
確実に受け取りたい方は、ぜひ、ディープビジョン研究所のメルマガをご登録下さい。
↓↓↓