ポジショニングをどう言葉にするのか〜ビジネス戦略塾 No.273

ポジショニングをどう言葉にするのか〜ビジネス戦略塾 No.273
2022年12月13日 sofu
江上鳴風のビジネス戦略塾

こんにちは。創風塾です。

今週の「江上鳴風のビジネス戦略塾」では、
創風塾塾長の江上鳴風が、
「戦略上重要なポジショニングの言語化」について語ります。

数回に渡りポジショニングについてお届けしていますので、
まだご覧になっていない方は、合わせてお楽しみに下さい。

■顧客を射抜くUSPをつくる〜ビジネス戦略塾 No.270
■ポジショニングは戦略の要〜ビジネス戦略塾 No.271
逆張りのポジショニング〜ビジネス戦略塾 No.272

それでは早速、塾長 江上鳴風のメッセージとともにお聴き下さい。

 

 

思考は必ずことばにしないと
伝わらないし、共有することもできません。

コミュニケーションは
ことばだけでなく、身振りや表情など
言語以外のものも大きく作用します。

でも、そうしたノンバーバル(非言語)の
コミュニケーションも、ことばによる
コミュニケーションがあって
初めて力を持つことができます。

たとえば・・・

ワールドカップに出場するチームの監督に
ことばによる指示を禁じたら、
多くのチームが混乱することは確実ですwww。

 

戦略という抽象度の高いものが
ビジネスではとても重要です。

理念、ビジョン、ミッション、パーパスなど
最高に抽象度が高い。

ポジショニングやコンセプトなども
そうかもしれません。

こうしたことばは、より具体的なことばに
ひも解いておく必要があります。

なぜなら・・・

ことばを抽象性が高いまま放っておくと、
現場はどう動いてよいか、何をどうすればよいか
分からないからです。

 

上位の抽象的な考え方や概念は、
できるだけ日常的な、具体的なことばに
翻訳する必要があります。

そういうことばに変換しておくことが、
案外、戦略の成否に結びついています。

動くのは最前線に居る人たちだからです。

つまり、彼らから見て
具体的な指示となっていることばに
しなければなりません。

 

第273回のポッドキャストは
ポジショニングの言語化がテーマ。

これはポジショニングに限らず
抽象度の高いことばを使うときの
大切なポイントを話しています。

 

 

「江上鳴風のビジネス戦略塾」
第273回 ポジショニングをどう言葉にするのか

 

いかがでしたか。
あなたのビジネス戦略のヒントを受け取っていただけたでしょうか。

今、いろいろな分野でリーダーを目指そうとする人たちが、
それぞれのビジョンを描き、
そのための戦略を作り、実践する場「創風塾」。
世の中に風を作っていく塾です。

今、「創風塾」を次の世代に合わせて新しくしています。
装いも新たに開講を予定し、準備を進めています。
どのような塾になるのか、楽しみにお待ち下さい。

詳細が決まり次第、当ホームページにもご案内いたしますが、
確実に受け取りたい方は、ぜひ、ディープビジョン研究所のメルマガをご登録下さい。

↓↓↓

ディープビジョン研究所メルマガご登録フォーム