自分のメンタルモデルを書き換える方法〜ビジネス戦略塾 No.410

自分のメンタルモデルを書き換える方法〜ビジネス戦略塾 No.410
2025年7月29日 sofu

こんにちは。創風塾です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
 
今回は創風塾塾長の江上鳴風が
「自分のメンタルモデルを書き換える方法」
というテーマでお話しします。
 
それでは早速どうぞ!

「メンタルモデル」って何?
小学生にもわかるように解説して、
とChatGPTに聞いたら・・・

「こころのメガネ」と返してきました。

う~ん、でも、なんか・・・
分かりにくいけどな(笑)
 
 
ま、おとなに分かるように言うと
私たちが自分たちの世界や、
日常的に起こる物事を理解するときの
「無意識に持っている前提や思い込み」。

それが「メンタルモデル」です。
 
このメンタルモデルが厄介なのは
たとえば小さいころのある出来事への反応が
そのまま無意識に刻み込まれて
延々と繰り返されるようになるからなんです。

自分じゃ、いつインストールされたのか
まったく気づいていなかったりする。
 
 
こんな風にイメージしてみてください。
 
あなたの脳にあるOSに
「出来事Aに対しては反応aを出力する」
という機能を持ったアプリが、
あることをきっかけに
自動的にインストールされます。

それ以降、あなたは
出来事Aに対しては反応aを示し、
反応aから導かれる行動を
繰り返すようになります。
 
ちょっと止めて!!!と言いたくなります。
 
ほとんどの場合、
インストールされたことに
気づかなかったりするので(笑)
 
 
で、こういうアプリが
あなたの中では自動的に動いている。

このアプリを削除して別のものに書き換える、
あるいは上書きしてしまう。
 
「出来事Aに対しては反応βを出力する」
「出来事Bに対しては反応θを出力する」
        ・
        ・
        ・
 そのやり方が今週の放送のテーマです。
 
ちなみにお金はかからないし、
聞いた瞬間から実行可能ですよ~

このお話のつづきは
以下のスポティファイ(Spotify)からどうぞ!

===================
スポティファイ(Spotify)以外で
お聴きになりたい方はこちらからどうぞ
===================

▼Appleポッドキャスト 江上鳴風のビジネス戦略塾
https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1608746994
※番組フォロー(スマホであれば右上の+マーク)を
していただければすぐに番組が立ち上がります。

▼スタンド・エフエム(stand.fm)鳴風チャンネルhttps://stand.fm/episodes/688581f2e6dcad4466e95449


 
 
いかがでしたか。
あなたのビジネス戦略のヒントを受け取っていただけたでしょうか。

「江上鳴風のビジネス戦略塾」は、
江上鳴風(江上隆夫)が、
30年以上に及ぶクリエイティブ、広告業界の第一線の経験から、
ブランディングからクリエイティブ、
デザイン思考、アート思考、さまざま戦略やスキルまで、
ビジネスに役立つ本格的かつ実践的な話題を取り上げて、
お伝えしていきます。